KARADA内科クリニック | 五反田(品川区)・渋谷

WEB予約

ワクチン・トラベル外来

当院は感染症専門医による、予防接種・ワクチンクリニックです

  1. 予防接種・トラベルワクチンの専門家による診療
  2. 働いている方にも安心の平日19時までの受付、土曜日も診療あり(渋谷院は日曜日も診療)
  3. オンライン予約可能
  4. 無料でワクチン接種記録をお渡しします
  5. 海外から帰国後に体調を崩してしまった時にも診療いたします

※国際渡航医学会認定医(CTH ®)、Mahidol University; the Training Course on Global Infectious Diseases Control修了

事前相談オンライン診療

渡航前・留学前・その他ワクチン接種の事前相談をオンライン診療でも行う事ができます。

▼詳細はこちら

ワクチンメニュー

【診察料】初診料:3,300円※ 再診料:無料
※2023年3月31日までは無料です。
※インフルエンザワクチンとコロナワクチンに限り、初診料も無料です。

ワクチンは在庫がない場合があります。確実に接種を当日されたい方は、お電話でお問い合わせください。

ワクチン(予防接種)

▼スマホの場合は表を横にスライドしてください

種類 予防可能な疾患 国産
or
輸入
税込価格
(1回あたり)
接種回数
スケジュール
インフルエンザ インフルエンザ 国産 3,900円 1回
水痘
(水ぼうそう)
水痘(水ぼうそう)
帯状疱疹
国産 7,700円 1回
帯状疱疹 シングリックス
帯状疱疹
国産 23,100円 2回/
2回目は2か月後
ムンプス
おたふくかぜ
ムンプス
おたふくかぜ
国産 7,700円 1回
麻疹(はしか)
風疹2種
MR
麻疹風疹
国産 11,000円 1回
麻疹(はしか)
風疹
ムンプス3種
MMR
麻疹風疹・ムンプス)
輸入 14,300円 1回
ジフテリア
破傷風
百日咳3種
T-dap
(ジフテリア・
破傷風
百日咳)
輸入 11,000円 1回
肝炎 A型肝炎 国産 7,700円 3回/
2回目は4週間後
3回目は6~12か月後
A型肝炎 輸入 13,200円 2回/
2回目は6~12か月後
B型肝炎 国産 7,700円 3回/
2回目は4週間後
3回目は6~12か月後
B型肝炎 輸入 11,000円 3回/
2回目は2~4週間後
3回目は6~12か月後
腸チフス 腸チフス 輸入 12,100円 1回
破傷風 破傷風 国産 4,400円 1回
日本脳炎 日本脳炎
輸入ワクチンの臨時接種に関して
国産 7,700円 1回
狂犬病 狂犬病 国産 17,600円 3回/
2回目は1週間後
3回目は4週間後
狂犬病 輸入 14,300円 3回/
2回目は1週間後
3回目は4週間後
ポリオ ポリオ 国産 11,000円 1回
髄膜炎 髄膜炎 国産 24,200円 1回
肺炎球菌 肺炎球菌 国産 7,700円 5年毎
肺炎球菌 国産 13,200円 1回
コレラ コレラ
渡航者下痢症
輸入 16,500円 2回/ 2回目は1~5週間後
子宮頸がん
(HPV)
(ガーダシル4/Gardasil 4)
子宮頸がん
肛門がん
国産 17,600円 3回/ 2回目は8週間後
3回目は6か月後
(シルガード9/SILGARD 9)
子宮頸がん
肛門がん
シルガードの解説を読む
国産 30,800円 3回/ 2回目は8週間後
3回目は6か月後
(ガーダシル9/Gardasil 9)
※新規受付停止
輸入 35,200円 3回/ 2回目は8週間後
3回目は6か月後
HPV+A・B型肝炎
ワクチンセット

性感染症を予防するワクチンセットです

詳細はこちら

※過去の接種状況によっては、2回以上接種が必要となることがあります。

未成年者のワクチン接種に関して

保護者の同意が必要となります。どうしても同伴できない場合は、以下より同意書を事前に出力の上、保護者の同意を記入してから来院をお願いします。

予防薬

種類 予防可能な疾患 商品名 国産or輸入 税込価格 接種回数 スケジュール
マラリア予防薬 マラリア マラロン 国産 1,100円/1日 1日1回1錠
現地到着前日~帰国後7日まで
ビブラマイシン 国産 330円/1日 1日1回1錠
現地到着前日~帰国後28日まで
高山病予防薬 高山病 ダイアモックス 国産 330円/1日 1日2回(1回0.5錠)
現地到着前日~到着後4日

常備薬

種類 商品名 税込価格 備考
風邪薬 葛根湯 330円/1日
PL顆粒 330円/1日
解熱鎮痛薬 カロナール200mg 550円/1日
下痢止め ロペミン 330円/1日
整腸剤 ミヤBM 330円/1日
胃薬 ムコスタ 330円/1日
ネキシウム 550円/1日
吐気止め・酔い止め プリンペラン 330円/1日
睡眠導入薬 マイスリー 550円/1日 ※国の規定によりマイスリーは
オンライン診療では処方不可となります
ルネスタ 550円/1日 ※オンライン診療の場合は処方制限があります。
詳細はオンライン診療のページをご確認ください。
抗生物質 ジスロマック 5,500円/3日
クラビット 1,650円/3日
目薬 クラビット 1,650円/1本
軟膏 リンデロン 550円/1本
抗インフルエンザ薬 タミフル 4,400円/5日
セット 風邪薬セット 2,200円/5日 総合感冒薬と痰・のど・咳・熱の薬
胃腸炎セット 3,300円/5日 下痢止め・整腸剤・胃薬
インフルエンザセット 5,500円/5日 抗インフルエンザ薬と解熱鎮痛剤

 

予防薬・常備薬は、オンライン診療でも処方可能です。

検査

種類 商品名 税込価格
抗体価 麻疹 IgG(EIA) 3,300円
風疹 IgG(EIA) 3,300円
水痘 IgG(EIA) 3,300円
ムンプス IgG(EIA) 3,300円
A型肝炎 HA抗体 4,400円
B型肝炎 HBs抗体 4,400円
T-SPOT 7,150円
抗原 B型肝炎 HBs抗原 4,400円

トラベルワクチンを接種される方へ

KARADA内科クリニックは、海外赴任・出張・留学・旅行へ行かれる全ての方の健康をサポートいたします。
予防接種(ワクチン)はもちろん、マラリアの予防内服薬処方、高山病予防内服薬処方、各種証明書作成など、海外へ行く際に必要な準備は当院にお任せください。

注意事項

  • 1.ワクチンは原則自費診療です。
  • 2.初診の方は出発の1か月前に受診していただくことをお勧めいたします(出発までの期間が短いと、ご提案できるワクチンの種類が少なくなる可能性があります)。
  • 3.受診日に体調がすぐれなかったり、発熱がある場合には、ワクチンを接種することができない場合もあります。
  • 4.海外渡航者に接種が推奨されているワクチンの中には、日本で未承認の製剤が数多くあります。KARADA内科クリニックでは、こうしたワクチンを医師の個人輸入により取得し、ご希望の方に接種しています。それらのワクチンは、海外では多くの国で承認され、一般的に使用されているワクチンです。これらのワクチンの安全性は、基本的に国内承認ワクチンと同様で、軽い副反応(接種部位の痛みや腫れ、軽度の発熱など)が時々起きることはありますが、重篤な副反応(ショックや痙攣など)は非常に稀です。しかし、国産ワクチンとは異なり、健康被害救済制度は適応されません。ご不明な点があれば、当日担当医にご相談ください。
  • 5.黄熱ワクチンは指定の医療機関でしか接種することはできません。予約が込み合っていますので、お早めにご予約を取られることをお勧めいたします。

※参考URL  https://www.forth.go.jp/useful/yellowfever.html
(厚生労働省検疫所FORTH)

当日ご持参いただきたいもの・情報

以下の内容をできる限りご確認の上、ご来院ください。

  • 渡航先とご滞在期間
  • 母子手帳実物、もしくはコピー・写真
  • 渡航先で求められる証明書の確認

地域別推奨ワクチン

はしか
 
A型肝炎 B型肝炎 破傷風 狂犬病 日本脳炎 腸チフス コレラ ポリオ 髄膜炎菌  
東南アジア
南アジア
東アジア
中近東
アフリカ
中南米
北米
西ヨーロッパ
東ヨーロッパ
オセアニア

注)推奨ワクチンと地域は必ずしも一致しません。

海外渡航でかかる可能性のある病気

蚊がうつす病気について

  • マラリア

高山病について

  • 高山病

企業からの相談窓口

KARADA内科クリニックでは、企業の健康管理担当者や人事労務担当者を対象にした、海外勤務者の医療相談窓口を設置しています。

相談内容

  • 社員を派遣する国の感染症罹患リスク、予防法を知りたい
  • 派遣する社員の健康問題を相談したい
  • 海外勤務者のワクチン接種基準を決めたい
  • 海外派遣中の社員の健康問題を相談したい

など、多岐にわたり対応いたします。

相談方法

  • まずはお電話でお問い合わせください。
  • 年間契約を利用するには事前の契約が必要です。契約にあたってはご担当者が当院までお越しいただく必要がございますので、ご了承ください。

ご料金

  • 年間契約(年間何回でも相談可能):11万円/年
  • 単回利用:1.1万円/15分
  • 文書料(証明書・診断書など):1.1万円/1文書
  • 海外渡航でないワクチンの集団接種対応(相談無料)も行っております
PAGE TOP