KARADA内科クリニック | 五反田(品川区)・渋谷

WEB予約

ブログ

公開:2023.03.31 /
更新:2023.04.10
医療情報

ワクチン・予防接種事前相談オンライン診療

当院のオンライン診療の特徴

スマホがあればOK。まずは相談だけしたい方に。アプリの登録不要・来院不要です

海外出張や旅行の前のワクチン接種も。専門クリニックにご相談ください

海外出張や旅行の場合、予防薬も処方可能です

接種したい場合も、渋谷と五反田にあって便利な駅チカクリニックです

診療内容

渡航前・留学前・その他ワクチン接種の事前相談をオンライン診療で行う事ができます。まずは相談や接種スケジュールを立てたい方が、わざわざ来院する必要がないのでお時間の節約になります。
ご相談のみで終わられても問題ございません。お気軽に専門クリニックにご相談ください。

料金について

料金は以下が発生します

診察・システム利用料

項目費用
診察料3,300円(税込)
オンラインシステム利用料1,100円(税込)

当院で接種可能なワクチンについて

ご相談後に来院頂ければ、以下のワクチン接種が可能です。

予防薬の処方に関して

以下のページをご確認ください。なお、まとめてご依頼された場合は、診察料とオンライン利用料は重複してご請求はいたしません。配送費とお薬代のみを頂きます。

ご予約から受診の流れ

Step.1

WEB予約より「渋谷院」を選択

Step.2

オンライン診療を選択

Step.3

お好きな時間を選んで、必要な情報とクレジットカードを登録

Step.4

ご予約頂いたお時間に、当院からご登録頂いたお電話番号にお電話します

※最大30分ほど前後する事がございます。ご了承ください

その他

  • 費用は診療後にクレジットカードから引き落とさせて頂きます
  • 決済が完了しましたら、決済完了メール(もしくはLINE)が届きます
  • 領収書は決済完了メール(もしくはLINE)からダウンロード頂けます
    • システムの都合上、明細書はお出しできません。ご了承ください

よくあるご質問

Q.予約をしましたが、診察はどのように進めれば良いですか?

ご予約時間帯に、医師よりお電話いたします。お電話がかかってくるまで、お待ちください。

Q.問診はどこから回答すれば良いでしょうか?

ご予約頂いた後の予約完了画面、もしくは予約内容の確認メール(LINE)よりお願いいたします。

Q.クレジット決済でカードを登録した場合、先にお金が引き落とされました

クレジットカード会社の「ご利用通知サービス」「利用速報メール」のようなオプションを有効にしている場合、予約が完了した時点で与信枠(ご利用可能額)を確保するため、利用通知が送られる場合がございますが、この時点では決済が完了していないので、ご安心ください。診療が終了した後に、最終的な決済金額が確定します。

【デビットカードやプリペイドカードについて】
デビットカード・プリペイドカードは、カードの特性上、予約完了時に与信枠(ご利用可能額)を確保する際、一時的に二重請求が発生する可能性がございます。
① 予約が完了した時点で20,000円+11円が決済される
② 診療が終了した後に確定した金額で決済される
③ 上記①の決済については後日返金される
なお、③の返金時期についてはカード発行元により異なるため、当院ではご案内いたしかねます事をご了承頂ければ幸いです。
上記の点についてご不安がありましたら、デビットカードやプリペイドカードではなくクレジットカードをご利用いただくことをお勧めします。
デビットカードやプリペイドカードをご利用の場合に発生する諸事に関しては、カード発行元へ直接お問い合わせください。
The following two tabs change content below.
KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医・指導医。 総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。 「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。 東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る。 ●著書『感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュアル』 ●日本テレビ スッキリに感染症専門家として毎週出演中 ●Yahoo!ニュース公式コメンテーター

最新記事 by 佐藤 昭裕 (全て見る)