KARADA内科クリニック | 消化器サイト

WEB予約

症状から探す

消化器内科

便秘

便秘とは

一般的には、4日以上排便がないと便秘が疑われます。 便秘は便が出にくくなるだけでなく、おならが臭くなる、お腹が張る、肌が荒れるといった症状も出現します。 また、腸内環境が乱れると身体の健康状態悪化に繋がります。 たかが便秘と軽く思わずに、大腸の病気の発症原因になり得る症状だと考え受診を検討してください。

受診の目安

①以下の場合は、緊急性がある可能性があるのですぐに受診してください。

  • 突然の激しい腹痛がある
  • 冷や汗を伴う、意識がはっきりしない、ふらつく

②以下の場合は、病気が隠れているかもしれないので早めに受診してください。

  • 血便があるときには早めに受診をおすすめします

便秘の種類

機能性便秘

生活習慣やストレス、加齢、食生活などの影響をうけて便秘になります。最も多い便秘症です。

器質性便秘

大腸がんや潰瘍性大腸炎やクローン病など、大腸に狭窄を伴う病気によって便が通過できなくなります。

症候性便秘

甲状腺機能低下症や糖尿病、神経疾患などで腸の動きが悪くなる方がいます。

薬剤性便秘

咳止めや高血圧の薬の一部など様々な薬が原因になることがあります。

便秘時の必要な検査

まずは外来で問診させていただきます。いつ頃から、1日の摂取水分量、食事習慣などを詳しくお尋ねします。 症状に応じて腹部レントゲン検査にて腸閉塞の有無などを確認します。また、大腸がんの検索として大腸カメラを検討します。

便秘の治療方法

生活習慣の改善

水分の接種は大事です。腎臓や心臓、肝臓の病気などで飲水量の制限がなければ1日2L程度の飲水は大事です。

薬物療法

便秘の状況、原因によってさまざまな薬を組み合わせて治療していきます。ぜひご相談いただければと思います。