KARADA内科クリニック | 消化器サイト

WEB予約

超音波検査(エコー)

消化器内科

超音波(エコー)検査とは

体の外から、超音波(人では聞き取れないような高い周波数の音)を体にあてて、あてた臓器から反射してくる超音波を画像として写しだします。CTやレントゲンと違って、被爆することもなく体に害はありません。

超音波(エコー)検査の方法

超音波が伝わりやすいように体の表面に検査用のゼリーを塗り、手のひらサイズの超音波プローブ(超音波が出る機械です)をあて、目的とする臓器の検査を行います。

  • 腹部エコー

    腹部とは?

    肝臓、胆嚢、すい臓、腎臓、脾臓、大血管、腸管の一部の様子を観察することができます。安全で多くの情報を得ることができる有用な検査ですが、空気があると評価ができません。肺、胃、腸など内部に空気を含む臓器と被さると観察が難しくなる欠点があります。特にすい臓や脾臓が被さりやすくなる臓器です。

    腹部エコーはどんな検査?

    対象臓器のがんを疑う病変があるかを確認することと、脂肪肝、胆石、胆のうポリープ、腎結石などの疾患の発見に有効です。また毎年受診することで、脂肪肝などの生活習慣から起こりうる所見の変化、胆嚢ポリープが大きくなっていかないかを観察することも可能です。
    当院の超音波には、肝臓の脂肪化の程度を推定する機能と、肝臓の硬さ(線維化)を推定する機能が搭載されています。これにより脂肪肝の有無だけでなく、肝臓の病気の進行度を評価することができ、肝硬変への進行の有無や肝発癌率 との関連を予測できることができます。
    検査は仰向けもしくは左を下に寝た状態で行います。個人差はありますが検査にかかる時間は15分程度です。

    腹部エコーをお勧めする人は?

    ・みぞおちや右上腹部に痛みがある人
    ・食後にお腹が痛くなる人
    ・健康診断などで、肝障害を指摘された人
    ・以前に脂肪肝、胆嚢ポリープ、胆石、すい臓の異常などを指摘されたことがある人
    などです。

    検査前の準備

    腹部エコーでは、検査前6時間は食事を抜いて頂く必要があります。 午前の検査では朝食を、午後の検査では朝食は軽く摂取し昼食を抜いてください。お腹にゼリーを塗って検査をするため、ワンピースなどは避けて、めくれる緩めの服をきてください。希望に応じて、検査着もお貸しすることもできます。

    費用は?

    検査費用は3割負担の方で、2500円程度です。

    エコー検査の流れ

    STEP.0 (ご希望の方のみ)検査前の事前診察予約
    STEP.1 検査の予約を取る
    STEP.2 検査前日の過ごし方
    STEP.3 検査当日(来院まで)の過ごし方
    STEP.4 検査
    STEP.5 検査結果の共有
  • 甲状腺エコー

    甲状腺とは?

    甲状腺は喉の下の首にある臓器です。甲状腺ホルモンを生み出しています。甲状腺ホルモンがうまく作用しなくなると、脱力感、動悸、息切れ、体重増減など、体にさまざまな影響が出ることがあります。
    甲状腺の病気は女性に多いという特徴があり、月経不順や不妊につながることもあります。

    甲状腺エコーはどんな検査?

    甲状腺の大きさや腫瘍の有無を調べる検査です。検査は仰向けに寝た状態で行います。個人差はありますが検査にかかる時間は15分程度です。

    甲状腺エコーをお勧めする人は?

    ・血縁のある方で、甲状腺の病気がある人
    ・健康診断で甲状腺の異常を指摘された人
    ・首が腫れていると言われたことがある人
    ・動悸、手がふるえる、今までと比べて汗をかきやすくなった、だるい、疲れやすい、むくみがある人
    ・コレステロールが高い人 
    などです。

    検査前の準備

    甲状腺エコーでは、食事制限の必要はありません。首にゼリーを塗って検査をするため、首周りが開いた服で受診し、ネックレスなどは外すようにしましょう。

    費用は?

    検査費用は3割負担の方で、1000円程度です。

    エコー検査の流れ

    STEP.0 (ご希望の方のみ)検査前の事前診察予約
    STEP.1 検査の予約を取る
    STEP.2 検査前日の過ごし方
    STEP.3 検査当日(来院まで)の過ごし方
    STEP.4 検査
    STEP.5 検査結果の共有
  • 頸動脈エコー

    頸動脈とは?

    頸動脈は頭に血流を届ける血管です。体から比較的近い位置に血管が走行しているため評価がしやすく、頭の血管だけでなく心筋梗塞などの心臓の病気のリスクを推測するのにも有用な血管とされています。

    頸動脈エコーはどんな検査?

    頚動脈のプラークを確認し頸動脈の太さと頸動脈の血流を評価することで動脈硬化の程度を判断します。全身の血管年齢を推測できる検査です。検査は仰向けに寝た状態で行います。個人差はありますが検査にかかる時間は15分程度です。

    頸動脈エコーをお勧めする人は?

    ・高脂血症、高血圧、糖尿病を指摘されている人
    ・メタボリックシンドロームと言われている人
    ・喫煙習慣がある人
    ・45歳以上の人
    ・ストレスを感じやすい人
    ・偏った食事内容をしている人
    などです。

    検査前の準備

    頸動脈エコーでは、食事制限の必要はありません。首にゼリーを塗って検査をするため、首周りが開いた服で受診し、ネックレスなどは外すようにしましょう。

    費用は?

    検査費用は3割負担の方で、1000円程度です。

    エコー検査の流れ

    STEP.0 (ご希望の方のみ)検査前の事前診察予約
    STEP.1 検査の予約を取る
    STEP.2 検査前日の過ごし方
    STEP.3 検査当日(来院まで)の過ごし方
    STEP.4 検査
    STEP.5 検査結果の共有
  • エコー

    とは?

    心臓は全身に血流をおくるポンプの役割があります。4つの部屋(右心房、右心室、左心房、左心室)があり、その4つの部屋を分けて逆流を防ぐために、4つの弁(大動脈弁、僧帽弁、三尖弁、肺動脈弁)があります。

    エコーはどんな検査?

    心エコーでは心臓の大きさや心臓の壁の厚み、心臓の弁の状態、心臓の動きを知ることができます。
    弁膜症、心不全の状態、心筋梗塞後などの心臓の動き、先天性心疾患などさまざまな心臓の病気の診断に用いられます。検査は観察する場所に応じて、左横向きや仰向けに寝た状態で行います。個人差はありますが検査にかかる時間は30分程度です。

    エコーをお勧めする人は?

    ・胸に違和感がある人
    ・高脂血症、高血圧、糖尿病を指摘されている人
    ・メタボリックシンドロームと言われている人
    ・動悸、息切れ、急激な体重増加、むくみがある人
    などです。

    検査前の準備

    心エコーでは、食事制限の必要はありません。胸にゼリーを塗って検査をするため、クリニック内で検査着に着替えていただきます。

    費用は?

    検査費用は3割負担の方で、3000円程度です。

    エコー検査の流れ

    STEP.0 (ご希望の方のみ)検査前の事前診察予約
    STEP.1 検査の予約を取る
    STEP.2 検査前日の過ごし方
    STEP.3 検査当日(来院まで)の過ごし方
    STEP.4 検査
    STEP.5 検査結果の共有
  • 下肢静脈エコー

    下肢静脈とは?

    足の付け根から足先の静脈です。人間は立って生活するので、特に足の静脈には重力に逆らって血液を足から心臓方向へ送る働きがあります。

    下肢静脈エコーはどんな検査?

    下肢静脈の拡張や静脈内の血栓の有無などを調べることができます。検査は仰向けに寝た状態で行います。個人差はありますが検査にかかる時間は15分程度です。

    下肢静脈エコーをお勧めする人は?

    ・血流が停滞する原因がある人(肥満、加齢、旅行や災害などで長時間同じ体勢をとった人など)
    ・血管の中皮に障害がある人(外傷、喫煙、膠原病など)
    ・血液が固まりやすくなる原因がある人(悪性腫瘍、炎症性腸疾患、経口避妊薬、外傷、骨折、脱水など)
    ・血液検査でDダイマーが高い人
    ・下肢静脈がコブ(瘤)のようにふくらんだ状態の人
    などです。

    検査前の準備

    下肢静脈エコーでは、食事制限の必要はありません。検査時は、下半身はズボンやスカートは脱いでいただき、検査用のパンツを着用した状態となっていただきます。

    費用は?

    検査費用は3割負担の方で、1000円程度です。

    エコー検査の流れ

    STEP.0 (ご希望の方のみ)検査前の事前診察予約
    STEP.1 検査の予約を取る
    STEP.2 検査前日の過ごし方
    STEP.3 検査当日(来院まで)の過ごし方
    STEP.4 検査
    STEP.5 検査結果の共有
  • 体表(リンパ節)エコー

    体表(リンパ節)とは?

    リンパ節は、リンパ管でつながれた通常は2~3ミリ程度の丸い器官で全身に存在し、リンパ液に入り込んだ細菌、ウイルス、がん細胞などの異物をせき止め体を守る働きがあります。

    体表(リンパ節)エコーはどんな検査?

    皮膚から近い部位のリンパ節を観察します。一般的に首、わきの下、鎖骨の周辺、足の付け根です。
    仰向け、もしくは座って検査を行います。個人差はありますが検査にかかる時間は15分程度です。

    体表(リンパ節)エコーをお勧めする人は?

    ・リンパ節がはれている人
    です。

    検査前の準備

    リンパ節エコーでは、食事制限の必要はありません。観察したいリンパ節の周辺にゼリーを塗って検査をします。首のリンパ節を見るときはに、首周りが開いた服で受診し、ネックレスなどは外すようにしましょう。足の付け根のリンパ節をみる時には下半身はズボンやスカートは脱いでいただき、検査用のパンツを着用した状態となっていただきます。

    費用は?

    検査費用は3割負担の方で、1000円程度です。

    エコー検査の流れ

    STEP.0 (ご希望の方のみ)検査前の事前診察予約
    STEP.1 検査の予約を取る
    STEP.2 検査前日の過ごし方
    STEP.3 検査当日(来院まで)の過ごし方
    STEP.4 検査
    STEP.5 検査結果の共有