KARADA内科クリニック | 五反田(品川区)・渋谷

WEB予約

病名から探す

溶連菌感染症(溶連菌性咽頭炎・溶連菌性扁桃腺炎)

記事執筆者

KARADA内科クリニック 五反田院

院長 佐藤 昭裕

KARADA内科クリニック 五反田院

院長 佐藤 昭裕

総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。性感染症(性病検査)も専門とする。
「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。

東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る。

-著書『感染症専門医が普段やっている 感染症自衛マニュアル』
●日本テレビ スッキリに感染症専門家として毎週出演していた他、世界一受けたい授業・ザ!世界仰天ニュースなど出演多数
●Yahoo!ニュース公式コメンテーター

認定資格
  • 医学博士
  • 日本感染症学会専門医・指導医
  • 日本内科学会認定医
  • 日本化学療法学会抗菌化学療法認定医・指導医
  • 日本感染症学会推薦 ICD(Infection control doctor)
  • 日本エイズ学会認定医
  • 日本医師会認定産業医
  • 臨床研修指導医(厚生労働省)
  • 身体障害者福祉法指定医(免疫機能障害)

A群溶血性連鎖球菌という細菌が引き起こす感染症です。A群溶血性連鎖球菌を略して「溶連菌」と呼んでいます。 溶連菌は主にのどに感染を引き起こし、扁桃腺炎、咽頭炎の原因となります。病名としては「溶連菌性咽頭炎」、「溶連菌性扁桃腺炎」などがあげられます。 潜伏期間は2~5日程度です。小児でかかりやすい感染症ですが、成人でもよくみられる感染症です。

症状

代表的な症状・特徴として

  • ①38℃以上の発熱
  • ②前頚部リンパ節腫脹
  • ③扁桃腺に白苔(白い膿)付着
  • ④咳がない

があげられます。この4つの項目は診断にも利用されます。 また、のどの風邪の一種ですので、のどの痛みも当然起こってきます。

診断・検査

診断には下記の2種類が使用されます。

①迅速検査

のどに綿棒を入れ、検体を採取します。少し「オエっ」としてしまうかもしれませんが、すぐに終わります。 この検体を利用し、10-15分程度で検査結果が判明します。

②咽頭培養検査

のどに綿棒を入れ、検体を採取します。少し「オエっ」としてしまうかもしれませんが、すぐに終わります。 結果がでるのには約1週間程度かかりますが、他の細菌と合併していないか、どのような抗生物質が効くのか、などがわかります。 KARADA内科クリニックでは、問診、のどの所見を拝見し、溶連菌感染症が疑われた際には①②どちらかの検査を行い診断をつけます。

治療

抗生物質の内服で治療を行います。薬の種類によりますが、5~10日間内服が必要です。 使用される抗生物質はアモキシシリン(ペニシリン系)や第1世代セフェム系、クリンダマイシンなどです。 抗生物質を内服するメリットは、

①症状の緩和(1-2日間罹病期間が短縮)
②扁桃周囲膿瘍のような化膿性合併症の予防
③周囲への飛沫感染予防(投与後24時間で感染性が減少)
④リウマチ熱の予防

とされています。

予防

感染経路は飛沫・接触感染がメインです。マスク装着、手指衛生が有効です。 症状がでないのに菌を保菌している「無症候性感染」の方がいます。パートナーが変わってからかかりやすくなった、という方は相手の方が保菌している可能性もあり、相手に検査・治療をうけてもらうことも検討してください。

PAGE TOP