WEB予約

ブログ

公開:2025.04.07

百日咳が流行中!成人の三種混合ワクチン「トリビック」とは?効果や副反応を解説

現在、日本各地で百日咳の患者数が急増しています。​2025年に入ってからの累積患者数は4,100人を超え、前年1年間の報告数をすでに上回っています。 ​患者さんの多くは10代以下の若年層ですが、成人の報告も増加しています。​特に、ワクチン接種歴があるものの免疫が低下している層での感染が目立ちます。

その中でおススメしたいのが、子どもの頃に受けた三種混合ワクチン(百日咳・ジフテリア・破傷風)の”大人向け追加接種”です。
日本では「トリビック」というワクチンがこの目的で使われていますが、「大人に使っても大丈夫なの?」「副反応は?」と疑問に思う方も多いでしょう。

この記事では、感染症専門医の視点から、成人のトリビック接種について、効果や副反応、接種の対象となる人などをわかりやすく解説します。

トリビックとは?成人でも接種できる三種混合ワクチン

トリビック(製造:武田薬品工業)は、百日咳、ジフテリア、破傷風の三つの病気を予防するワクチンです。
もともとは小児用に開発されたものですが、現在は成人にも使用が認められており、追加免疫としての接種が可能です。

成人に対しても1回0.5mLを筋肉注射することで追加免疫が得られるとされています。
これは、特に百日咳が流行している時期に、他人への感染を防ぐために非常に有効です。

百日咳は子どもだけの病気ではありません。大人が軽い咳程度の症状で感染していることも多く、知らないうちに赤ちゃんにうつしてしまうこともあります。
そのため、家族や医療関係者など、乳児に接する人は特に接種が推奨されます。

効果と副反応:成人にとってのメリットと注意点

トリビックを成人が接種することで、百日咳だけでなく、破傷風やジフテリアへの免疫も再強化されます。
破傷風は自然に感染しても免疫がつかないため、10年ごとの追加接種が必要とされています。

一方、副反応についても知っておくことが大切です。
トリビックは小児向けに設計されているため、成人が接種すると注射部位の腫れ、赤み、痛みなどの局所反応が比較的高頻度で見られます。

これに対して、海外で使われている成人用三種混合ワクチン(Tdap)は成分量が調整されており、副反応が少ないとされています。
しかし、日本では現在のところ未承認のため、輸入ワクチンとしての扱いになります。KARADA内科クリニックではこちらの輸入ワクチンも取り扱いがございます。

それでも、百日咳の感染を防ぐ意義は大きく、特に流行期やリスクの高い職業・家庭環境の方にはメリットが上回ると考えられます。

接種を勧めたいのはこんな人:成人でも百日咳予防が必要な理由

百日咳の予防接種は、特に以下のような人に勧められます。

  • 妊婦やその家族、育児に関わる人(乳児への感染防止)
  • 医療従事者、介護職、保育士、教員など(集団感染の防止)
  • 咳が長く続く人(実は百日咳だった、というケースも)
  • 最後の接種から10年以上経っている人(免疫が切れている可能性)

これまでの日本では、成人に三種混合ワクチンを打つという習慣があまり根付いていませんでした。
しかし、百日咳が再び流行している今、周囲の人を守る意味でも大人の追加接種が重要になっています。

海外では、成人へのTdap接種が常識となっており、妊娠のたびに打つ国もあります。
日本でも今後は、輸入ワクチンの活用や制度の整備が進むことが期待されます。

まとめ

トリビックは、日本国内で成人にも接種が認められている三種混合ワクチンです。
副反応はあるものの、百日咳や破傷風の予防に大きな効果があり、特に乳児や高齢者を守るために重要な役割を果たします。

大人だからといって、百日咳とは無縁ではありません。
自分のため、そして周囲の大切な人のために、ワクチン接種についてぜひ一度考えてみてください。

【引用・参考文献】

トリビック添付文書(PMDA)

厚生労働省 ワクチンに関する資料

日本ワクチン学会「成人の百日咳対策」

J-STAGE『成人に対する DTaP ワクチン接種後の安全性評価』

The following two tabs change content below.
KARADA内科クリニック院長。医学博士。日本感染症学会専門医・指導医。 総合診療医として全身の幅広い診療と、感染症専門医としてHIV感染症や結核、マラリアなどの診療に加え、集中治療、院内感染対策、ワクチン診療などに従事。 「東京都感染症マニュアル2018」や「感染症クイック・リファレンス」などの作成に携わる。 東京医科大学病院感染症科医局長や東京医科大学茨城医療センター感染制御部部長、感染症科科長などを歴任し、現職に至る。 ●日本テレビ スッキリに感染症専門家として毎週出演していた他、世界一受けたい授業・ザ!世界仰天ニュースなど出演多数 ●Yahoo!ニュース公式コメンテーター

最新記事 by 佐藤 昭裕 (全て見る)