胸部(胸の前面、側面、背部)に間実痛み、圧迫感、締め付け感、灼熱感、不快感などを含む症状の総称です。胸痛の代表的なものとして狭心症、心筋梗塞などの心臓性、大動脈解離や肺塞栓症などの血管性、胸膜炎や気胸などの胸膜性、逆流性食道炎などの消化器性、筋肉痛や肋骨骨折などの筋骨格性などが挙げられます。
命に関わるような緊急性の高い症状から、ごく軽度の症状まで非常に広い範囲の鑑別を要する症状です。
胸痛の経過や性状から適切に検査をすすめていくことが必要です。
原因となる呼吸器疾患
- 胸膜炎
肺炎に伴う胸膜炎や、筋が血行性に胸膜に直接付着することで生じるものがあります。肺は痛覚がありませんが、肺を覆う胸膜には痛覚があります。胸膜の炎症に伴い胸痛が出現します。
- 気胸
肺の表面に穴があくことで肺がしぼみます。肺の表面には胸膜が存在するため、穴があいた際に
- 心臓・大血管系疾患
狭心症や心筋梗塞などの虚血性心疾患、心膜炎や心筋炎、大動脈瘤破裂や大動脈解離、肺塞栓症などにより胸痛を生じます。
- 消化器疾患
胃食道逆流症、食道アカラシア、食道破裂、胆石発作、膵炎など消化器疾患でも胸痛が生じることがあります。
- 皮膚・筋骨格系疾患
肋間神経痛、肋骨骨折、帯状疱疹、胸肋関節炎、筋肉痛などで胸痛が生じます。
- 精神疾患
パニック発作や心因性の要因で胸痛を自覚する場合があります。
必要な検査
- 胸部X線検査
- 採血検査
- 胸部CT検査
- 上部消化管内視鏡検査
- 心電図検査
- 心臓超音波検査
治療方法
薬物治療
原因に沿って痛み止めや胃薬などで治療を行います。原疾患の治療が必要なことが多くあります。
心臓カテーテル治療
狭心症や心筋梗塞が疑われる場合は速やかに心臓カテーテル治療が必要です。
外科的治療
大動脈解離や食道破裂など緊急手術が必要な疾患があります。
胸腔ドレナージ
気胸や胸膜炎に伴う胸水貯留に対して体外に空気や胸水を排出するためにドレナージが必要となることがあります。
胸痛の症状があれば、
ご相談ください
胸痛は重症、命に関わる疾患で生じることが多いので早めの診察や検査を受けることが必要です。