総合TOP
過去に感染し、体内に潜んでいた水痘・帯状疱疹ウイルスが活発になることにより疼痛が出現します。痛みがでてから水疱ができ、赤くなります。基本的には体の左右どちらかにしか出現しません。水疱がでていれば診断は容易ですが、痛みだけしかない時には困難です。治療は抗ウイルス薬の内服を行います。また、免疫が落ちたり、加齢とともに起こりやすくなります。水痘ワクチンを高齢になってから摂取することで予防することもできます。