スマホがあればOK。アプリの登録不要・来院不要です
保険診療で費用負担が少なくすみます
お薬の自宅配送・最寄りの薬局での引き取りが選べます
大学病院やクリニックで多くの患者さんの診療を行っている医師が診療
他院で貧血の診断を受け、鉄剤の治療薬を処方されたことがある方。
上記に当てはまり、処方の継続を当院で希望される方はご利用ください。
鉄欠乏性貧血の治療をされている方を対象としたオンライン診療をさせていただきます。既に過多月経など貧血の原因が明らかで、血液を作る材料として、鉄分の補充が必要な方が対象です。毎日内服するためのお薬(鉄剤)をもらいに定期的にかかりつけ医を受診をされていた方もクリニックへ足を運ぶことなく、薬を受け取ることができるように手配させていただきます。
内服を継続していると、副作用の懸念もありますので、適切なタイミングでの採血などを提案させていただきます。近隣であれば受診を促したり、遠方であれば他院受診や健康診断の結果を確認させていただきます。
料金は以下の2つが発生します
以下、詳細をご説明します。
2024年3月1日受診分より料金が改訂となりました
診療報酬上の診察 | 費用 |
初診・再診どちらとも | 合計2,200円(税込) |
以下が含まれます
医療証の利用に関して
医療証はオンライン診療ではお使いいただけません。大変お手数ですが、医療証のご利用をご希望の方はご来院をお願いいたします。
こちらよりご確認ください。アプリのインストールは不要です。
▼
WEB予約より「お好きな院」を選択
▼
オンライン診療を選択し、該当するメニューをクリック
▼
お好きな時間を選んで、必要な情報とクレジットカードを登録
▼
【重要】そのままの流れで必ず問診に回答してください。
※万が一問診に回答し忘れた場合は、予約完了メール(LINE)の問診案内をご確認ください
マイナンバーカードを利用される方の保険情報は、予約完了メール(LINE)から登録します。従って、画像アップロードは不要です。
▼
予約が取れているか?確認してください。またWEB予約時に、問診の回答をせずにブラウザを閉じてしまった方はこちらのメール(LINE)よりご回答ください。
【重要】予約完了メールに届いている案内に従って、保険情報の登録をお願いします。
国が運用している外部サービス(オンライン資格確認web)へ遷移して同意を登録する必要があります。案内に従い、「マイナ在宅受付Web」での登録後、「同意登録を完了しました」にチェックをしてください。
同意登録の内容を確認してください。その後、下部にある「同意内容を確認する」をタップしてください。
内容を確認した後、画面下の「同意内容を確認する」をタップしてください。
マイナポータルアプリに自動で切り替わりますので、マイナンバーカードの4桁の暗証番号を入力します。
Safariに戻らず手続きを終了すると同意登録が完了せずマイナンバーカードが登録できないためご注意ください。
▼
ビデオ通話による診察をいたします。
詳細は以下をクリックしてご確認ください。
▼
お薬の到着をお待ちください。
※基本的には翌日届きますが、集荷が翌日になる時間や遠方は更に+1日かかる事がございます
よくあるご質問
こちらをご確認ください。
ご予約頂いた後の予約完了画面、もしくは予約内容の確認メール(LINE)よりお願いいたします。
クレジットカード会社の「ご利用通知サービス」「利用速報メール」のようなオプションを有効にしている場合、予約が完了した時点で与信枠(ご利用可能額)を確保するため、利用通知が送られる場合がございますが、この時点では決済が完了していないので、ご安心ください。診療が終了した後に、最終的な決済金額が確定します。