TBS ひるおびに、院長がスタジオ出演いたします 2020.02.28 メディア情報 本日11時53分から、院長がTBSひるおびにスタジオ出演いたします。 感染症専門医として、コロナウイルスに関連したお話をする予定です。 ... 続きを読む
新型コロナウイルス感染症の受診体制について 2020.02.18 新型コロナウイルス関連情報 下記は、古い情報となっております。 新型コロナウイルスのPCR検査などは、こちらをご確認ください。 →●結局、コロナの検査は何を受ければいいの?(クリック) 厚生労働省より、「新型コロナウイルス感染症の医療機関への受診目安」が発表され、下記条件を満たす方は、一般のクリニックに直接受診はせず、「帰国者・接触者相談センター」へご相談いただき、受診の必要があると判断された場合には、「帰国者・接触者外来... 続きを読む
TBS ひるおびに、院長がスタジオ出演いたしました 2020.02.18 メディア情報 明日2/19(水)のTBS「ひるおびに」、佐藤院長がスタジオ出演し、 コロナウイルスに関する現状と対策について解説いたしました。 ... 続きを読む
アレルギー検査について 2020.02.18 医療情報 KARADA(カラダ)内科クリニック院長の佐藤です。 花粉の飛散が始まり、「眼がかゆい」、「鼻がムズムズする」、「くしゃみが増えてきた」、などの相談を受ける機会が増えてきました。実際に毎年花粉症でお悩みの方は、すでに内服、点鼻、点眼を始めていらっしゃいます。「なるべく早めの(花粉が飛び出す前の)治療」が、症状を悪化させないポイントです。 あなたのアレルギーは花粉から? さて、花粉症の... 続きを読む
テレビ朝日 羽鳥慎一モーニングショーに当院が取材協力をしました 2020.02.18 メディア情報 新型コロナウイルスの症状や診断方法、保健所との連携に関して取材協力をいたしました。 2/18(火)8:00~放送済みです。 ... 続きを読む
子宮頚がんワクチンの接種率の低さに関連したWHOからの警告に関して 2020.02.12 医療情報 KARADA(からだ)内科クリニック院長の佐藤です。 2月10日の「THE LANCET Public Health」という雑誌に、「Impact of HPV vaccine hesitancy on cervical cancer in Japan: a modelling study」という論文が掲載されました。 日本はWHOから「HPVワクチンの接種率が低い」と批判を受けてい... 続きを読む
新型コロナウイルスの検査に関して(更新) 2020.02.12 新型コロナウイルス関連情報 ※2/12(水)更新※ 少し前に出た情報ですが、検査に関して引き続きお問い合わせを頂きますので、 更新させて頂きます。 ●発熱または呼吸器症状(せき、痰、呼吸苦など)があり、新型コロナウイルス感染症と診断された人と濃厚接触がある ●発熱(37.5℃以上)かつ呼吸器症状(せき、痰、呼吸苦など)があり、発症14日以内に武漢市を含む中国湖北省への滞在歴がある ●発熱(37.5℃以上)か... 続きを読む
日本テレビ news zeroに当院が取材協力をしました 2020.02.05 メディア情報 日本テレビ「news zero」に取材を受け、院長が新型コロナウイルスに関する予防法や検査法、今後考えられる懸念などをお話いたしました。 本日放映予定です。 ... 続きを読む
テレビ朝日 スーパーJチャンネルに院長が取材協力をしました 2020.02.04 メディア情報 テレビ朝日のスーパーJチャンネルに、新型コロナウイルスの診断方法や検査内容・保健所との連携に関して、院長が取材協力をいたしました。 こちらからご覧いただけます。 (クリック)動画を見る ※期間限定配信です ... 続きを読む
週刊女性の取材協力をしました 2020.02.04 メディア情報 本日発売の週刊女性(2/18号)「新型コロナ・感染列島」に当院の院長が取材協力をしました。 感染を予防する方法について掲載されています。 ... 続きを読む