インフルエンザ予防投与(予防内服)について 2019.10.29 医療情報 KARADA(カラダ)内科クリニック院長の佐藤です。 インフルエンザの流行が始まり、 当院にもインフルエンザワクチン接種希望者の方と、 インフルエンザ感染者の方が、 両方受診される季節となりました。 今後ますます感染者数は増加し、 皆さんのまわりにも続々とインフルエンザにかかる方が出てくると思います。 ●感染症専門医がお勧めする、インフルエンザ予防法 かからないためには、 何といっ... 続きを読む
インフルエンザワクチンについて 2019.10.24 医療情報 KARADA(カラダ)内科クリニック院長の佐藤です。 当院ではインフルエンザワクチン接種が始まり、すでに多くの方が受けに来られています。 「会社でうつように言われているから」、 「昔から毎年うっているから」という方もいますが、 中には「うってもかかっちゃうから、あんま意味ないよね?」とおっしゃられる方もいます。 インフルエンザワクチンについて本日は述べたいと思います。 どんな薬や検査にも、適応... 続きを読む
台風などの災害後に気を付けてほしい感染症 2019.10.17 医療情報 KARADA(カラダ)内科クリニック院長の佐藤です。 週末にかけ日本を襲った台風19号は甚大な被害をもたらし、 このブログを見ていただいている方の中にも被災された方がいらっしゃると思います。 心よりお見舞い申し上げます。 今も雨が続いており、復旧作業は困難を極めるものとお察ししたします。 災害後は感染症に注意が必要です。 震災や台風後のボランティア活動や、 復旧作業の最中に感染症にかかってしま... 続きを読む
はしか(麻疹)についてスタッフ間で勉強会をしました 2019.10.11 医療情報 KARADA(カラダ)内科クリニック院長の佐藤です。 先日はしか(麻疹)の記事をブログにアップいたしましたが、 本日当院スタッフ間で改めてはしかの勉強会をしました。 PDFを公開いたしますので、どうぞご覧ください。 資料はこちら→第2回スタッフミーティング 公開用 簡単に以下要約です。 ・はしか(麻疹)は同じ部屋にいるだけで感染する ・特徴的な皮疹は、一度熱が下がって良くなりそうなときに出現す... 続きを読む
はしか(麻疹)注意情報 2019.10.05 医療情報 KARADA(カラダ)内科クリニック院長の佐藤です。 当院がある品川区の会社で、はしか(麻疹)のアウトブレイクが発生し、 ニュースになっています。 はしかの基本知識 はしかは感染力が強く、また合併症として脳炎を起こしてしまい、 後遺症も残ってしまうことがあるため警戒が必要な疾患です。 はしかの感染経路は「空気感染」と言われるものです。 現在流行しているインフルエンザは... 続きを読む